第2ターム 〜 緑の地球
第2タームのころの地球の外観は緑色。もとは巨大な樹木の頭部だった大地から、さらに植物が繁殖します。考えようによっては木ではなく小枝?。陸:海は8:2で、海の分布はまだら。対岸が見えず水平線しか見えないほどの大きな海も多くありますが、現在の地球のように大陸を分断する大海はありません。火山活動で盛上がった赤道付近も、標高のせいで亜熱帯ジャングルは育たず、第1タームの初期ほどではないが、緯度ごとの気候の差はほとんどなく均一な気候。(極部はさすがに雪が降ったり針葉樹だったりしますが。)地表面積の6割以上が同一の環境。auの森みたいなものですね。この地形が、のちに誕生する人間にどんな影響を与えるのでしょうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント